
外来入浴についてのお知らせです
明日、5月18日(火)より当面の間、小梨の湯、外来入浴をお休みすることにいたしました。
毎週日曜日のみ12:00~14:00の間で人数制限をしながら営業をいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ゴールデンウィークが終わりました
昨年のゴールデンウィークは新型コロナウイルス感染症により全国緊急事態宣言が発令され、上高地内全施設が営業を自粛しました。今シーズンは4/20から営業ができていることを有難く思っています。引き続き新型コロナウイルス感染症をしっかりとして営業を継続していきたいと思います。来ていただいたお客様方におかれましては感謝しております。上高地の新緑は今が始まりです。これから6月ころまでが野鳥、芽吹き、山野草の良い時期となりますので是非お越しください。小梨平でお待ちしております。
売店ピッケル、小梨平キャンプ場スタッフ全員入山しました。
いよいよ入山です。
明日から開業準備です。
明日の天気予報は晴れです。
明日からフェイスブックに写真をアップしていきますのでお楽しみください。
上高地へ引っ越し中
おはようございます。小梨平キャンプ場は4/20から、売店ピッケルは4/17から営業を開始します。今シーズンも変わらずよろしくお願いいたします。
本日から4/15までは引っ越しの作業で電話・メールがつながりにくくなっています。ご了承ください。
電話は4/15から小梨平キャンプ場0263-95-2321、売店ピッケル0263-95-2401へお願いいたします。
小梨平キャンプ場テントサイト災害復旧工事完成間近となりました
忘れもしない2019年6月30日の豪雨によりキャンプサイトの堤防が削られ、サイト内の一番の絶景スポットが立ち入り禁止となりました。2020年6月復旧を目途に工事を進めていましたが、長雨等により2020シーズン中の開放はできませんでした。11月から復旧工事が始まり、最近になり土手の蛇篭が全面整備され、河原内の人工的な堤防も均され、バリケートも外されて2年ぶりに戻ってきました。
国、長野県、松本市、上高地町会、工事をしていただいた業者の方々、キャンプ場ご利用のお客様におかれましては、ご指導ご協力ご理解をありがとうございました。いよいよ4/20(火)からキャンプ場全面開放オープン予定です。
検討中でありましたキャンプ場利用料は、2021シーズンから大人1,200円/1泊(中学生以上)、小人800円/1泊(小学生未満無料)、日帰り500円/1名となりますのでご了承ください。ホームページ等は早急に修正していきます。
小梨平キャンプ場利用誓約書の署名について
今シーズンの営業に先立ちまして、皆様方におかれましては引き続きご利用よろしくお願いいたします。
昨シーズンまでと変わったところについて説明いたします。
1⃣幕営料は大人1,200円/1泊、小学生800円/1泊、小学生未満は無料、日帰り500円/日となります。
2⃣最盛期(8/7から1週間程度及び9月連休)は入場制限しますので完全予約制となります。予約受付は宿泊日の10日前から電話予約のみとなります。
3⃣ゴミの放置は禁止します。
4⃣飲食料は当日必要ないものは必ず食糧庫に保管するようにしてください。
5⃣バーベキューはテントの前では禁止です。所定のバーベキューコーナーで所定時間内に終了撤収をお願いします。
「J」サイトをバーベキュー専用場としますので「J」サイトにはテントは張れません。
野生動物対策でバーベキューは午後6時30分で終了撤収をお願いします。
6⃣宿泊者はビジターセンターでの事前講習を受講してください。
小梨平キャンプ場施設利用誓約書の内容につきましては次のとおりです。
小梨平キャンプ場は、大⾃然と寄り添いながら下記のようなリスクを想定した⾃⼰責任の範囲での利⽤に同意頂ける⽅のご利用を受け付けております。
熊や猿等の動物との遭遇による事故、強⾵による倒⽊などの事故、突⾵による事故、落雷事故、お⼦様などの遭難リスク、盗難のリスクなど、様々なリスクがあります。
当該キャンプ場は、中部山岳国立公園「上高地」のなか、安全が保証されている場所ではございません。
事故防⽌への配慮や整備、説明など、キャンプ場管理者としてできる限りの対応をしておりますが、利⽤者さまの理解と配慮ある⾏動の上で、安全で楽しい時間が過ごせると考えておりますので、利用者さまからは誓約書を頂いております。
小梨平キャンプ場 施設利用誓約書
● 野生動物の出没情報や危険箇所について、キャンプ場管理者の説明を受けました。
● 自己の都合で利用を取り止める場合は、既に支払った利用料の返金は求めません。
● 施設管理者に施設の利用を中止された場合は、速やかに退場するとともに一切の異議申し立てをいたしません。
● 利用者の過失による事故等が発生した場合は、利用者として一切の責任を負います。
● ま午後9時までにはゴミ捨てを完了し、ゴミは一切テントの中には置きません。
● 当日必要のない飲食料は食料庫に置き、テントの中には置きません。
● 直火及び焚火の禁止、マキは炊飯棟内限定で使用します。焚き火台は使用いたしません。
● BBQは場所と時間を限定しています。指定場所にて指定時間内に終了し撤収します。
● BBQは午後6時半までに終了撤収し、午後6時半までにコンロの返却をいたします。
● タバコは所定の場所で喫煙いたします。歩行喫煙はいたしません。
● マナーとモラルを遵守し、他の利用者の迷惑となる行為はいたしません。特に午後8時半以降は周りの利用者の迷惑にならないようにいたします。
キャンプ場の利用にかかわる一切の事項については、施設管理者の指示に従います。
上記のことについて誓約いたします。
日付 Date
氏 名 Signature 携帯電話 Mobile
3/1現在の予約状況
ゴールデンウィーク5/1.2.3は全館満室となっています。
6/2.3.15 7/6.7.8.14.26.28.29は団体で全館貸し切りとなっています。
7/22.23.24 8/12は全館満室となっています。
ホームページ空室状況を参照してください。
持参テントのお客様は通常は予約はいりませんが、今シーズンから人数制限をするため繁忙期は完全予約制となりますのでご注意ください。予約制となる日は後日ホームページに掲載します。また、昨年に引き続きテント受付の際には誓約書を頂きます。特に食料とゴミの管理には細心の注意を払うようお願いしていきます。ビジターセンターでのレクチャーもできるだけ多くの方に受講していただけるようお願いしていきます。幕営料については現在改定検討中です。
外来入浴は12:00~14:00だけ人数を制限して実施します。同一グループで男女各7名以上の団体入浴はお断りをしています。ご了承ください。
3/1(月)から全シーズンの受け付けを開始いたします
3/1(月)午前8時30分から受け付けを開始します。
2/1から4/20~7/30分のケビン、常設テントの予約を開始いたしました。月間で200件ほどのお問い合をいただき、ありがとうございました。
現時点でゴールデンウィーク5/1.2.3は満室となっています。
4/20から4/26までの1週間は静かな上高地が満喫できると思います。
5月はゴールデンウィーク明けから新緑が始まり、毎日周りの景色が変わっていきます。
6月はニリンソウなどの山野草、小梨や山桜などの木々の花が次々に咲き出します。
7月は穂高連峰の雪が溶け岩稜が見えてきます。青い空とのコントラストがきれいです。
いろんな風景が浮かんできます。
8月は8/7(土)~8/14(土)までの1週間は混み合うと思いますので、できるだけ集中しないように予定を立てていただければと思います。
今シーズンも小梨平でリフレッシュを!
スタッフ一同お待ちしております。
小梨平キャンプ場、ケビンのご予約について
小梨平キャンプ場ケビンの予約受付を2月1日(月)から開始します。予約可能期間は4/20~7/31までとなっていますのでお気をつけください。8月以降のご予約は3/1から開始します。2月中に8月以降の予約が入っても受付はできませんのでご了承ください。
予約方法はメール、Fax 0263-94-2540、tel 0263-94-2536でお願いします。上高地直通電話、Faxは通じませんのでご注意ください。(0263-95-2321は冬期間停止しています)
2021シーズンは年明けから新型コロナウイルス感染症が流行していますので、いろいろと不安はありますが、早く収束して春から皆様を上高地でお迎えできればと心から思っています。
皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
2021明けましておめでとうございます。今シーズンもよろしくお願いいたします。
2021シーズンスタッフにお問い合わせいただきありがとうございます。おかげさまで小梨平キャンプ場は全員決定いたしました。売店ピッケルはあと2名となっていますので興味のある方はお早めにお問い合わせください。saito@nihonalpskankou.co.jp
上高地バスターミナル観光センター1階、日本アルプス観光㈱売店ピッケル
勤務期間 4/12~m11/16フルシーズン勤務可能な方
勤務時間 7:00~17:00(食事時間を入れて休憩2時間)8時間実働
業務内容 おみやげ(食品、民芸、酒類)の販売、管理、接客、雑務全般
スタッフ宿 売店ピッケルから150m徒歩1分、全室個室wiFi完備
スタッフ食 3食付き(食事手当あり)
その他 社会保険加入、制服一部貸与、複数年数、社員希望の方優遇します
以上よろしくお願いいたします。
2021シーズンスタッフの募集について
上高地日本アルプス観光㈱では2021シーズンスタッフを募集しています。
○小梨平キャンプ場、食堂売店係1名
○上高地バスターミナル売店ピッケル、おみやげ販売係3名です。
お気軽にお問い合わせください。
電話 0263-94-2536
小梨平キャンプ場は明日の宿泊で今シーズンの営業が終了します。
今は今朝からの雨がずっと降り続いています。
決して強い雨ではないのですが先ほどから空気が変わった感じがします。
外に出て水たまりの中の落ち葉を見ています。
からまつ、カエデ。カツラ、シラカバ、サクラの葉はもう枯れてしまいました。
晩秋の上高地、小梨平はお客様もまばらです。
明日で今シーズンの営業を終えようとしていますが、なんとかここまで来れたことを、お客様及びスタッフの皆様のおかげだと感謝しております。
本当にありがとうございました。
小梨平キャンプ場11/4(水)以降の幕営について
小梨平キャンプ場は11/3の宿泊をもちまして今シーズンの営業を終了いたします。
食堂、売店、入浴、トイレ、ごみ箱施設は閉鎖しています。
ゴミは笹やぶ、建物の陰に捨てずに必ず持ち帰りをお願いいたします。
11/4以降の幕営は、例年通り無料開放となりますのでご利用ください。
閉鎖中の盗難、事故等につきましては当社で責任を負えませんので自己の責任でお願いいたします。
今シーズンの営業も残り少なくなりました。
ご利用ありがとうございました。
小梨平キャンプ場内トイレ、炊飯棟閉鎖しました
毎日寒い朝がつづいています。
小梨平キャンプ場内にあるトイレと炊飯棟は凍結のため昨日閉鎖いたしました。
マキの使用は炊飯棟内の炉だけにしていましたので、今シーズンはマキの販売も終了しました。ご了承ください。
テント前でのガスバーナーでの調理はOKです。ただし、匂いの強い焼肉、バーベキューは禁止していますのでおねがいします。
トイレ、水場、洗い物は受付横のトイレ・流しを使用してください。
食料庫の場所も倉庫から受付前に変更しました。乾燥室として使用していた場所を食料庫にしています。
24時間出入りができますのでご利用ください。
ゴミについては、受付前のゴミ箱を午後7時に撤去しますので、午後7時までにはできるだけゴミ捨てをお願いしています。
午後7時以降は食料庫に可燃ごみのゴミ箱を置くのでご利用ください。
堤防の災害復旧工事が再開しています。土日は休工事となりますがキャンプ場の堤防に重機が置いてあります。
平日はにぎやかですがご了承お願いします。
小梨平キャンプ場の営業もあと1週間となりました。
引き続きよろしくお願いいたします。
日本アルプス観光2021シーズンスタッフの募集します
10月下旬に入り、小梨平キャンプ場はあと2週間、売店ピッケルは4週間で営業が終了します。
2020シーズンのご利用ありがとうございました。
さて、早速ですが日本アルプス観光では2021シーズンのスタッフの募集を開始します。
山好きの方、写真、絵画、野鳥、山野草、キャンプ、アウトドア等が好きな方のお問い合わせをお待ちしております。
★募集人員、男性3名、女性1名 ★期間、売店「ピッケル」4/12~11/17まで「小梨平キャンプ場」4/15~11/6までの約200日間
★日給、日給月給7,500円~(寮費1,000円/月、食費無料)★勤務地、上高地バスターミナル売店「ピッケル」か「小梨平キャンプ場」 ★業務、受付・調理・調理補助・売店・外務係(詳細は電話かメールでお尋ねください) ★休日、月に5日以上(6ヶ月以上勤務者は有給休暇9日あり) ★勤務時間、「ピッケル」7時~17時・「小梨平キャンプ場」6時~18時(最盛期は19時まで)のうち8時間
●申し込み、履歴書の送付先 ⇒ 〒390-1502 松本市安曇724-2日本アルプス観光株式会社
●メールでの申し込み先 ⇒ saito@nihonalpskankou.co.jp
●スカイプ・ライン・メッセンジャーで電話面接後決定 ℡ 0263-95-2321 担当:斉藤正仁
●その他、従業員宿舎全室個室完備、Wi-Fi完備、社会保険完備、制服一部貸与、しっかり美味しい3食付、休日の食事も無料、 施設利用時スタッフ優遇措置あり、複数年数勤務希望の方優遇
10月に入り、小梨平キャンプ場の営業もあとひと月となりました
小梨平キャンプ場キャンプサイト及びケビンは11月3日火曜日の宿泊で今シーズンの営業が終了します。小梨平食堂、小梨平売店は11月4日水曜日午前10時で閉店となります。新型コロナウイルス感染症対策、クマ対策でお客様には大変ご協力をいただきましてありがとうございました。上高地の黄葉が少しずつ始まっています。カラマツが黄金色になるのは10月20日頃の予想をしています。上高地でリフレッシュしてください。尚、上高地バスターミナルにある売店ピッケルは11月15日正午まで営業しますのでよろしくお願いいたします。
9月が終わります
9月7日(月)から小梨平キャンプ場テントサイトが再開しています。
今シーズンの営業は11月3日(火)の宿泊までとなります。
最近は小梨平のからまつも色づき始めています。
小梨平から望む穂高の稜線もクサモミジが茶色になりだしました。
先日は槍ヶ岳では初氷がはったそうです。
今シーズンもあと1か月ほどになりましたが、持参テントのお客様へのお願い事が増えています。ご了承をお願いいたします。
●テントサイトを縮小して営業をしています。
●ビジターセンターで毎日実施している「上高地のクマ」のレクチャーの受講をお願いしています。
●夜寝る時はテントの中に食料、飲料を置かないようにお願いをしています。
●ゴミと食料は夜8時30分までに食料庫に置くようお願いしています。
●バーベキューは禁止となっていますのでご協力をお願いしています。
●気温が低くなってきているので防寒対策をしっかりしてお越しください。
尚、小梨平キャンプ場はフリーサイトなので事前予約の必要はありません。
ケビンも空室がありますのでお問い合わせください。0263-95-2321
秋の上高地を満喫して小梨平キャンプ場でリフレッシュしてください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
小梨平キャンプ場持参テントのお客様へ
今シーズンはサイトを限定(縮小)して営業をしています。
9/19(土)、9/20(日)、9/21(月)の3日間は、新型コロナウイルス感染症対策、クマ対策のため完全予約制となっています。9/15現在、3日間はご予約ですべてのサイトが満となっています。キャンセルも出ますので、電話でお問い合わせください。0263-95-2321 7:00~17:30
穂高の稜線際のクサモミジはそろそろ色づき始めています。今朝の気温は12℃と冷え込みました。
●キャンプサイト内のゴミ箱は閉鎖してあります。受付前に移動式のゴミ箱を置いてありますのでご利用ください。(6;00~18:00)
●18:00以降はゴミ箱を食料庫に移動しますのでご利用ください。
●食料庫は24時間利用が可能ですが、20:30~翌朝5:00まての出入りはなるべく控えるようお願いをしています。
●食料はその日に必要のない物は食料庫に置き、テント内にゴミ、食料を置かないようお願いします。
●食料庫は無人ですので、食料については荷札を付け、自己管理でお願いします。
●食料庫内、ネズミ対策として食料ケースのレンタルを始めました。A4班サイズ容量9ℓ 1泊100円/個です。
●キャンプ場ご利用のお客様、一般観光のお客様を対象に上高地ビジターセンターて「上高地のクマ」のレクチャーを毎日していますので是非受講をお願いいたします。
Food Boxは受付で貸し出しをしています。
9/19.20.21の3日間は持参テント幕営が予約制となります
今シーズンは混み合うことが予想される9月19日(土)、9月20日(日)、9月21日(月)の3日間は、新型コロナウイルス感染症対策及びクマ対策として、持参テントの張り数を制限して営業いたします。現在、19日、20日は全て予約で埋まりました。21日はまだ少し空きがありますのでお問い合わせください。(0263-95-2321 7:00~17:30)
キャンプサイト入口に本日から看板設置します。
ゴミ、食料の管理方法の変更について
小梨平キャンプ場9/19日、20日のテントサイトがすべて埋まりました。ご予約、お問い合わせありがとうございました。21日はまだまだ空きがありますのでお問い合わせください。0263-92-2321(7:00~17:30)
キャンプ場ゴミ、食料の管理方法が変更となりました。
ゴミ箱は6::00~18:00は受付前、18:00~翌朝5:00までは食料庫に用意します。食料は当日必要のない物は食料庫(食堂預かりを食料庫に変更しました)に置き、テントの中に食料を置かないようにお願いいたします。食料庫は無人でスライドドアとシャッターとなっていますので開けたシャッターは必ず閉めるなどの自己管理をお願いいたします。食料庫は24時間出入りできますが夜間(午後8時30分から午前5時)の出入りはなるべく控えていただきますようお願いいたします。ケビンご宿泊のお客様は午後6時以降利用できるゴミ箱がありませんので翌朝のゴミ出しをお願いいたします。